研究室の目指すもの

「循環型社会」とは、リデュース、リユース、リサイクル(3R)や廃棄物の適正処理などが適切に行われている社会です。人間活動によるモノの使い方や廃棄物の処理を適正化して、資源の利用を永続的にしながら環境負荷をできるだけ小さくするという持続可能な社会に向けた一つの社会像です。また、気候変動の悪影響を低減するためには緩和策のみならず適応策の実施が急務であり、それらの対策の実施体制が組み込まれた社会の構築も必要となっています。

このような社会創成に向けた研究を行うのが循環型社会創成学であり、本研究室では以下のような研究を行います。

研究の着眼点

人間活動がモノを環境とやりとりする段階、すなわち、環境中から資源を採取する段階と環境に廃棄物を排出する段階で、負荷が生じます。また、これまで一定と考えられていた気候が変化することにより、社会経済システムには影響が生じる恐れがあります。これらのことを認識しながら、研究対象を選び、研究に取り組みます。

現在進めている研究はこちらをご覧ください。

研究の着眼点

研究のキーワード

研究対象
循環型社会、持続可能な発展、持続可能な生産・消費、評価指標、社会制度、廃棄物問題、廃棄物管理システム、気候変動問題
研究手法
物質フロー分析、ライフサイクル評価、産業連関分析、制度評価、インタビュー調査、アンケート調査、気候変動影響のモデル分析