メンバー紹介

教員紹介

肱岡靖明 客員教授

肱岡 靖明
所属

国立環境研究所 社会環境システム研究センター

連絡先
E-mail
主な研究テーマ
  • 気候変動影響評価のためのモデル開発
  • 気候変動への適応策検討のための統合評価モデル開発
  • 適応計画策定支援ツール開発

→詳しくはこちら

最近関心のある事項

気候変動影響の総量はどうやって測ることができるのか?不確実性を含む気候変動影響に対してどのように適応策を講じていくべきか?

ひとこと

学生の特権として一つのことに没頭する時間を過ごしてください。そして、多くの論文を読み、先生や研究室の仲間ととことん議論することが大事です。しかし、研究とは自ら考えて解決していかなくてならない孤独な作業です。世の中で自分が初めて見出す知見や成果を追い求めてください。

藤井実 客員教授

藤井 実
所属

国立環境研究所 社会環境システム研究センター

連絡先
E-mail
主な研究テーマ
  • 情報技術を活用した資源循環の高度化・高効率化
  • 産業・都市の低炭素化のための技術システムの提案と評価
  • 産官学等の連携による環境技術の社会実装支援

→詳しくはこちら

最近関心のある事項

持続可能な社会に向けて、様々なことの解決が必要ですが、脱炭素社会に関しては、今の技術でも十分実現可能と思われます。世界の人々がどうしたらそれを実行する気になるのか、ハードルを下げるにはどんな工夫が必要か。

ひとこと

大学で専攻した化学工学では「律速」という言葉を習います。複雑な現象も、それを制御するのに重要な過程(律速段階)を見つければ、効率的な対策が可能です。広く全体を俯瞰して、重要なポイントを見つられることが重要です。

中島謙一 客員准教授

中島謙一
所属

国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター

連絡先
E-mail
主な研究テーマ
  • サプライチェーンを通じた資源利用と環境影響の管理
  • 都市鉱山の有効利用を含めた資源利用の高度化・高効率化の検討
  • 素材の社会的価値評価

→詳しくはこちら

最近関心のある事項

持続可能な資源管理と持続可能な資源利用。1000年後の私たちの社会はどうなっているのでしょうか?資源や環境など私たちを取り巻く状況はどうなっているのか、技術や社会の仕組みはどうなっているのでしょうか?

ひとこと

専門性と共に柔軟な発想と広い分野の知識(雑学を含む)を身につけて、将来の社会と自分の在り方・関わり方を考えていく時間になればと思います。

過去に在席した教員

田崎智宏

田崎智宏
主な研究テーマ
  • 3R(リデュース・リユース・リサイクル)政策の効果推計と評価
  • 製品環境政策と拡大生産者責任
  • 持続可能な発展指標と持続可能なライフスタイル

→詳しくはこちら

現在の所属

国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター
※田崎先生は、平成30年度まで在籍されました。

松橋啓介

松橋啓介
主な研究テーマ
  • 環境政策・環境計画の分析
  • 持続可能な都市・地域発展シナリオの構築
  • 気候変動緩和・適応策の評価

→詳しくはこちら

現在の所属

国立環境研究所 社会環境システム研究センター
※松橋先生は、平成27年度まで在籍されました。

森口祐一

森口祐一
主な研究テーマ
  • 循環型社会・脱温暖化社会の実現のための社会システム・技術システムの提案と評価
  • 物質フロー分析、ライフサイクルアセスメント(LCA)、 産業連関分析とその統合

→詳しくはこちら

現在の所属

国立環境研究所 理事
※森口先生は、平成22年度まで本講座の客員教授で、23年度からは工学系研究科都市工学専攻の教授です。27年度まで本専攻の兼担教員でした。

亀山康子

亀山康子
主な研究テーマ
  • 気候変動に関する国際制度のあり方に関する研究
  • 「持続可能な発展」を計測するための指標に関する研究

→詳しくはこちら

現在の所属

国立環境研究所 社会環境システム研究センター
※亀山先生は、平成26年度まで在籍されました。

橋本征二

橋本征二
主な研究テーマ
  • 循環型社会の評価手法とシステムデザイン
現在の所属

立命館大学 理工学部 環境システム工学科
※橋本先生は、平成22年度まで在籍されました。